fc2ブログ

テクニカルその4 

画像 002
週明けに計ってきますた

重量だけだと順調なんだがなぁ・・・
スポンサーサイト



愛用 

画像 008
わたくしの洗車用洗剤です
おすすめです
いわゆる植物性由来、人畜無害、何にでも使えると言う売りの洗剤の先駆けです
お客さんの会社で販売してます
ボディ、FRP,タイヤ、幌、内装すべてこれで行ってます
泡立ちはあまりよくないので好みが分かれますが、すべりはよく
洗いあがりにつっぱり感が無いのが気に入ってます

今日は幌を少し真剣に洗いました
画像 007
幌が汚いのか、洗剤がよいのか意見が分かれそうな汚れっぷり洗剤の威力満点でした

Fシャチョーなんかサンプルくださいw

昨日、テクニカルな計測してきましたが
用紙を思い切りぬらしてしまいました
一応3k減、そのうち体脂肪が2kちょい減でしたよ

テクニカルその3 

朝昼は普通どおり食べます
夜は卵白2個分、グレープフルーツジュースのみにします

25才頃、一番羽振りのよい仕事をしていた頃
週5で焼肉を食べていた頃
2ヶ月で10k落としたダイエットテクニカル方法です
1○年後に同じ方法で同じように成果が上がるとは思えませんが

te.jpg
これが先月末の測定
まずは今月末の測定に乞うご期待?

でも明日はBBQ♪

テクニカルその2 

05.09.03に清正公前交差点で追突される
05.09.04治療開始
07.03.30治療終了

この間、頚椎カラーなるものを首に装着し、医者からは運動禁止令が出てました2518.jpg


それまでの私はよく食べ、よく飲み、よく運動していてカロリーのバランスが取れていたのですが

取れていたのですが・・・

よく運動が出来なくなるも、よく食べ、よく飲みは変わらず
年齢が30代中盤に差し掛かったことも関係してるでしょう
05.09.03の時点の体脂肪率が07.03.30の時点で3倍になる始末
体重はオレの甥4歳一人分
104.jpg
増える始末

運動始めりゃ戻るだろうと思って1年がすぎ5k程度の増減はあるものの
基本的に体脂肪率、体重は同じ…

今月からまじめに軽量化に取り組みます
ダイエット?
いえ、テクニカルですw

テクニカル 

某HPでテクニカルなブログと紹介されながら
数日で紹介文が個性丸出しに変えられました

なので?
テクニカルな話題でもしてみましょう

世の中エコエコうるさいですが

どんな車でもエコにつながるのは軽量化ですね
車が軽くなれば、使用する燃料も少なくてすむ
軽くなれば、道路を傷めるのも少なくはなる


なので、今回は軽量化のお話
今月頭から始めました
この軽量化は一切車をいじらない
かつての名F1レーサー・マンセルもやったと言う軽量化です
目標はこのくらいの量軽量化します
104.jpg
なにを?どのくらい??

カップリングファン恐るべし・・・ 

本日早起き洗車日和
前回、ワックス二度掛けまでキッチリやっていたので
今回は洗車のみ
まだまだワックス効いてますよ
11.jpg


国道沿いに広告塔の端に載っていた気温が27度
結構暑い
今までなら晴れ27度なら水温95度コースだけど
画像 017
優秀じゃない?
今年から水温気にせずクーラーかけれそうだ
FDオイルクーラーつけなくても何とかなりそう
となると、押入れにあるオイルクーラーどうしよう?

ちなみにカップリングファンの劣化は見た目ではわからないんだそう…
普通に引っかかり無く回っていても、水温の上昇が以前より高いなら疑ってみるべし… 

憧れの 

このたび、オーディオ変更しました!
まだ壊れてないんだけど、ボタンの反応が遅くなってきたので
いつ壊れても良いように探してたのさ

新しいオーディオの条件は、AUX端子があること。
イージーグラフィックに合う、真っ黒(艶ありテカテカ)の外観!
40W×4くらいのアンプ内臓
オレンジ(純正の色ね)か緑(追加メーターの色)のイルミネーション

若い日はとても手が出なかった憧れのブランド

"nakamichi"を入手しました

当然やふ○くですよ
ナカミチのHPみても何年製かわかりませんよ・・・
と言うか、ナカミチが国産のカーオーディオから撤退してるじゃないですか・・・
取り説がついてないので、HPから調べようと思った配線がわからないじゃないですか…

格闘4時間何とか取り付け完了!
005_20080605235803.jpg
うん、似合う♪

いまさらカセットデッキじゃないかって?
だから安いんだよ!テープは聞けなくて良いんだよ!
AUX端子絶対条件なんです!
どーせ音楽は I pod から流すんだから・・・






(; ゚v゚ ;)←見たらこんな顔になるよ 

ついにメトロポリタントーキョーでこのような事態が…

昨日の夜も家の近所のスタンドすごい列だったなぁ
なんで、20分待ちとか店員が言ってるのにエンジン切って待たないんだろ?
結局ガソリン無駄に使って損してるよね
っつうか、静かな?アイドリングでもそれだけ連なってると、うっせーですよ

ナンバープレート移動ステー+\105 

水温低下に一役買うとのふれこみの
"ナンバープレート移動ステー"
ですが

高速走行で風圧に負けてバンパーに接触します
当然、FRPのバンパーに傷が付くので

接触を防ぐべく、いまさら干渉材を間にはさんでみます
PZの時は、完全に塗装剥げてFRPの地色が見えてました
今はまだ、そこまではいってないのです

\100ショップに売っている
防振用のシールを貼ってみます
DSC01914.jpg
思ったよりでかいが、言わなきゃわかんないだろう・・・

赤は長持ち? 

"High-Drived"のパンフを今日見かえして、思ったこと

白系3台、銀1台、ステルス1台、柿1台、梅干1台、湾岸青1台、変緑1台
ブレイブブルー1台、シェイドグリーン5台、ブリリアントブラック8台
(敬称略)

ブレイズレッド11台


FC3Cの赤が多くね?

11年前に半年かけて、オレはFCを購入したんだけど
そのときの記憶ではカブリオレ30台くらい見て回って
赤は3台、白も3台くらい、あとは黒10台くらい
ダントツでシェイドグリーンが15台くらいの割合だった気がする

やっぱりスポーツカーらしい色で赤が人気なのかしら?

白系3台もスノーフレイクホワイトパールに
白鯰氏が純正だったとしたらクリスタルホワイト(今度教えてもらおう)
take氏がトヨタスーパーホワイト?
と、3色とも違ったように実は赤も色違いなのかしら?